伊豫豆比古命神社

祭儀・予定表

近日中の祭儀

2024-12-31
午後4時
師走大祓式並びに除夜祭
2025-01-01
午前零時
歳旦祭
2025-01-03
午前8時30分
元始祭
2025-01-15
午前9時
勝軍八幡神社例祭
2025-02-03
午前11時
節分祭
2025-02-03
午前11時30分
弓打式・豆打式
2025-02-04
午前零時
椿まつり
2025-02-05
午前9時
春季例大祭
2025-02-05
午後6時
出御祭
2025-02-05
著御の後
御旅所祭
2025-02-05
午後9時頃
還御祭
2025-02-06
午後6時
後宮祭
2025-02-06
午後12時
報鼓 閉門
2025-02-11
午前9時
紀元祭
2025-02-23
午前9時
天長祭
2025-03-15
午前9時
児守神社例祭
2025-03-15
午前9時30分
崇敬者大祭
2025-03-20
午前9時
春季皇霊祭遙拝

祭儀のご紹介

お正月

伊豫豆比古命神社の『お正月』

午前零時、宮司の新年号報に引き続き神事を執り行い、皇室の弥栄・国家安泰並びに氏子崇敬者の皆様方の家運隆昌を祈念いたします。
又、例年元旦の午前2時、宮司が鞘淵(さやぶち)へ湧き水を汲みに参り、御神前に奉る「若水汲みの神事」を執り行っております。

詳細

椿まつり

伊予路に春を呼ぶまつり『椿まつり』

「立春に近い上弦の月の初期」と月齢を定められているのが当神社の春祭で、現在は毎年旧暦1月7日~9日の3日間に亘り斎行され、「椿まつり」「お椿さん」「お八日」と親しみを込めて呼ばれています。
例年、全国から約50万人の参詣者が訪れ、境内は3日間賑わいますが、神社までの県道は全面交通遮断され、その県道両側に約800店の露店が立ち並ぶ状は圧巻です。

詳細

伊豫豆比古命神社の『七五三詣』

男女3歳「髪置(かみおき)」、男児5歳「袴着(はかまぎ)」、女児7歳「帯解(おびとき)」それぞれの祝として神社へ参拝し、更なる健康を祈願致します。

詳細

恒例祭

元始祭1月3日 午前8時30分
年の始めにあたり、宮中三殿においてご皇室の元始を祝うお祭りを執り行われるのに併せ、ご皇室の弥栄を祈念致します。
紀元祭2月11日 午前9時
初代天皇である神武天皇の御即位日を日本の建国の日としてその始まりを奉祝し、斎行致します。
天長祭2月23日 午前9時
天皇陛下の御降誕を奉祝し、陛下の御長寿と益々のご健康をご祈念致します。
崇敬者大祭3月下旬 午前9時30分
椿神社崇敬会会員の皆様の家内安全・健康祈願また会員企業の社業繁栄をご祈念致します。
春季皇霊殿遙拝春分の日 午前9時
皇居内の宮中三殿の1つである皇霊殿において、天皇陛下により祖霊の祭儀が執り行われる日にあたり、神殿を介し遙拝致します。

4月(卯月)

神武天皇祭遙拝4月3日 午前9時
皇居内の宮中三殿の1つである皇霊殿において、神武天皇が崩御された日として執り行われる神武天皇祭斎行にあたり、神殿を介し奈良県橿原の畝傍山御陵を遙拝致します。
曽根祭4月8日 適時
曽根家の家運長久をご本殿にてご祈念致します。
昭和祭4月29日 午前9時
昭和天皇の御降誕にあたり、戦後日本を復興・発展に導かれた御聖徳を仰ぎ奉る祭儀として斎行致します。
世界平和和石祭4月下旬 午後1時
修養団捧誠会建立の「世界平和 和石」を仰ぎ、修養団捧誠会松山支部会員並びに四国の会員が、参列し世界の平和と自身の修養を主とし、御神前に祈念致します。

5月(皐月)

皐月 神御衣祭5月1日 午前8時30分
季節の変わり目につき、ご神前に御衣を奉るご祭神お衣替えの祭儀として斎行致します。
端午の節句祭5月5日 午前9時
菖蒲の節句、こどもの日にあたり、子供たちの健やかなるご成長をご祈念致します。祭典終了後には、拝殿において演武の奉納行事を取り行います。

6月(水無月)

御田植祭6月上旬 適時
田植え始めの時期にあたり、神田(しんでん)に神様をお迎えし、その年の五穀豊穣をご祈念致します。

9月(長月)

敬老祭9月上旬 午前10時
長年社会に尽くし、貢献されてきたご年配の方々への感謝と末永いご健康ご多幸をご祈念致します。
筆塚 筆魂祭9月上旬 午前9時30分
愛媛県屋外広告業団体連合会建立の「筆塚 筆魂碑」を仰ぎ、愛媛県屋外広告業団体連合会会員が参列し、筆の魂の鎮めの祭儀として斎行致します。
秋季皇霊殿遙拝秋分の日 午前9時
皇居内の宮中三殿の1つである皇霊殿において、天皇陛下により祖霊の祭儀が執り行われる日にあたり、神殿を介し遙拝致します。
霜月 神御衣祭11月1日 午前8時30分
季節の変わり目につき、ご神前に御衣を奉るご祭神お衣替えの祭儀として斎行致します。
明治祭11月3日 午前8時30分
明治天皇の御降誕にあたり、日本を近代国家として発展に導かれた御聖徳を仰ぎ奉る祭儀として斎行致します。
新嘗祭11月23日 午前9時
その年に収穫された新穀を御神饌として御祭神にお供えし、五穀豊穣のご報告を申し上げ、国家の安泰をご祈念致します。

12月(師走)

師走大祓式並びに除夜祭12月31日 午後4時
師走大祓式として、夏越大祓式以降の半年間の日常生活の中で身についた「罪・穢れ」を祓い清め、除夜祭として、迎える新年の無病息災をご祈念致します。

その他の祭儀

月次祭毎月1日・15日(1月・5月・11月を除く)午前8時30分
御祭神の御神徳を称え、日々の神恩感謝とご皇室の弥栄と国家の隆昌・繁栄、氏子崇敬者の安寧を祈念致します。
日供祭毎日(午前祭典斎行日を除く) 午前8時
毎朝、御祭神にお食事として御神饌をお供えし、ご皇室の弥栄と国家の隆昌・繁栄、氏子崇敬者の安寧を祈念致します。
神前結婚式
地鎮祭・上棟祭・新居清祓